ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^
昨夜のⅯ-1から一夜明け
今日はどんな一日でしたか?^^
Ⅿ-1 さや香推しで見てた私は
2本目のネタもあの三組の中では一番良かったと思うのに
審査員にはウエストランドが圧勝で@@
山田邦子の採点には最後まで共感できひんかったし(-_-メ)
女性の審査員をどーしても置くというなら
リンゴ姉さんに来年のⅯ-1の審査員はお願いしたい。
ちゃんと「漫才」を評せる人を
審査員として座らせるべきと思うわ。
まぁそんな今夜はCDTVを見ながら書いていきたいと思います。
大好きなミセスが出てるのだ♪
ではでは、ナタリーのお茶の間でまったりしながら、
へぇぇぇぇ、ふーーーーーん、ほんまかいなぁ
などツッコミを入れつつお楽しみくだされば幸いです^^
クリスマスリースを作りたい
去年、近所の友達が飾っていたクリスマスリースが素朴でステキだったので
スゴイすてきやな^^と言うと自作したというのだ@@
え@@スゴイ!!
来年も作るなら誘ってよーと言っていたことを
珍しく(←失礼)覚えてくれていて(言った私が忘れていたのはナイショ(;^ω^))
今年は声をかけてもらっていたので
クリスマスリースを作りに行ってきました^^
器用フレンドと不器用フレンド
この友達は器用フレンドナンバー3に入る友達で
お菓子作りに梅仕事や佃煮作りとお料理上手な上に
庭作りもさることながらなんなら貸農園を借りて畑仕事までこなしてしまう
めちゃめちゃ「マメ」なマメ子である。
そんなマメ子を先生として生徒は私ともう一人
不器用を絵にかいたような二人である@@
持ち物は「花ハサミと庭でやるから防寒服」と言われ
もこもこスタイルで登場の二人をさらにもこもこのまめ子が迎えてくれた。
さて、マメ子。同じアラフィフの寒がりな友人の為に
庭にキャンプ用のストーブを出してくれており
座る場所には毛布の下にアルミシートまで敷いてくれて
至れり尽くせりな作業場を準備してくれていた。
言ってくれたら設営のお手伝いもしたのに申し訳ない(´;ω;`)ウゥゥ
ありがたい♪ありがたいけど寒いから早く終わってお茶しよう♪
という二人に「リース作るの30分ほどやで」と言うので
うん(-_-メ)それは一般の人ならそうだろうね。。。
私ら
女版 高倉健 自分不器用ですので
を自覚してるので倍は余裕でかかるであろう。
私と不器用なびーこは
本当に色々と不器用を詰め込んだ二人であった@@
過去に二人でやらかした事は数え切れず
この三人は長男の同級生ママ友達というくくりであるわけだけど
長男の友達のママというわけではない。
子供同士はそこまで仲良しじゃないのに親だけが仲が良いという
あんまり無いタイプのママ友かもしれない。
そんな子供が通う小学校で「親の家庭学級」みたいな名前で
親が作る系の催しものがあるたびに嬉しそうに参加していたのだが
いつもいつも居残り組みになっていたのが
私とびーこであった@@
みんな軽快に話ながらでも着々と完成させていくのに
わたしとびーこは完全に手が止まってしまい話に夢中になっていき
はっ
と気づくと皆は完成品を手に次々と帰宅していくのだ。
これはヤバいんじゃ??と思うのと同時に
そこから巻き返すほどの器用さもない二人は
きちんとした完成品をその場でお披露目することもできない
グダグダのままで終わるというのが私とびーこのいつものパターンであった。
今年もアカンかったなあと反省はするものの
翌年の催事時には、悪夢再びを繰り返し
小学校を卒業するまで続いた。。。。。学習できない二人であった@@
それは私もびーこも今も変わっていないと自負しているので
まめ子は私ら二人が
女版 高倉健 自分不器用ですので
をすっかり忘れているのが意外であった@@
リース作りとお茶会
そんな不器用な友人二人に対しまめ子先生はリース材料も
え!他にあと10人くらい来るの??
というくらい山盛りてんこ盛りで用意してくれており
「何個でも作って!!」っと喜々としていうので
「一個でじゅうぶんですんで」と、声をそろえて言う不器用二人組であった@@
しかし、このたくさんのドライフラワーどうしたの??
と聞くと(材料代はかからないと聞いていたので)
自宅の庭で採ったものやら、花屋で買う花をドライにしたり
近所の山へ入って採ってきたりするのだそうで@@
さすがは「まめ」子である@@
ウキウキるんたったして山道を歩くまめ子は容易に想像できた。
近所の山は私も犬の散歩でよく行くので「え””まじか」
こんな実なってたかな??と思うも
意外にそういう目で見るとなかなか伐採されてしまう中にいい素材があんねん!!
と言っていた。
最近、そういや生い茂っていた森が少し見通し良くなっていったので
暗くなってからの犬の散歩とかも割とイケるわ
と言うと
伐採業者と鉢合わせしてしまってかなり焦ったらしい。。。
まめ子の「狩場」が無くなる(´;ω;`)ウゥゥと思ったらしく
伐採業者は業者で、まめ子の存在に気づいても
たったかたったか伐採を進めていったので
逆にとりやすかったらしく@@
伐採した中から選び放題だったとご満悦であった。
そんなこんなで外で作業する事1時間弱
なんせ、話が脱線しまくるので全然進まないのが私らなのだ@@
出来上がったリースはコチラ ↓

ちょっと映えない撮り方だけど( ´艸`)
ちゃんと端まで入ってないけれど@@
まめ子先生が撮影してくれました。
かじかむ手でお片付けもそこそこに(や、一応全部片づけました)
お茶しようと家の中へ入れてもらって、コーヒーを飲むコップの事で
ひとしきりあーだこーだと盛り上がり
(マグカップが一個もないというのだ@@
でもどーみても食器棚の中のミッフィーのヤツはマグカップだと思ったナタリーとびーこ)
なんだかオシャンな器でコーヒーを頂きました。
3人でまったり床暖のきいたリビングで
大声で笑い転げしゃべり倒すのであった@@
まめ子のご主人は定年退職して家にいるというので
「今日は出かけてはるん??」と聞くと
いや、おるで
というではないか@@
げ”””””
気の毒に近所のおばばに自宅のリビングを占拠され
二階から降りるに降りれない事になってしまっている@@
ごめんねごめんねー
旦那もいつもの事だから慣れてるから!と言ってはくれたけど
今後 出禁になっても困るからとそそくさと帰宅するナタリーとびーこであった。
帰宅したら
まめ子先生から
「リースの土台は捨てないで!また来年使えるからね!!」
と捨て魔な私とびーこにLINEでくぎを刺すのも忘れない「まめ」さを発揮し
「リースの唐辛子は食べれるからお料理に使ってね!!私の畑で採れたやつ♪」
と
食いしん坊万歳な私とびーこに一石二鳥のリースとなった♪
さらにご指名で
クリスマスリースを年末にはバージョンアップするでということで
お正月用の松を森の狩場に行く日は連絡くれるらしい@@
まじか。。。。
森で撃たれないような恰好でいかないとな((+_+))
というか、リース作りはあと一年後でえーんやけどな(´;ω;`)ウゥゥ
今日もお読みくださりありがとうございました