ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^
今日はどんな一日でしたか?^^
お天気がいいのも今日までで
明日から雨予報な関西地方ですが
今日も暑い@@
半袖で朝から庭仕事をしましたが
まだ蚊がおるやーん@@もう夏ちゃうのに!!
けっこうな確率でかまれる私ですが、旦那がいる時は
主に旦那が「選ばれしもの」になってくれるので
私は蚊にかまれる事はほぼ なかったのに
今日は私が人気でした@@ いや、そんな人気はいらんて@@
蚊には早くいなくなって欲しい
できればうちの庭には出禁で願いたい!!
そんな今日もナタリーのお茶の間でまったりしながら、
へぇぇぇぇ、ふーーーーーん、ほんまかいなぁ
などツッコミを入れつつお楽しみくだされば幸いです^^
Sisterへのあこがれ
さて、私には札幌に住む大好きな妹がいます^^
旦那の弟のお嫁さんなので、義理の妹になりますが
旦那と結婚してよかったと思える一番の恩恵でありましょう♪
私自身に姉妹がいないので「シスター」というのはあこがれがハンパなくあるわけで^^
弟とかは欲しいと思った事はないが、お姉さんとか妹とか
憧れがハンパなくあった!!
変な隔たりとか、気遣いとかプレッシャーとかなく付き合えたらいいなぁと思ってた
いわば
旦那の実家ああるあるを分かり合える最強の友!!と言う感じで
結果まぁ、相当大好きだしめっちゃいい人なんですよね^^
色んな新しいことを教えてもらったり(私と違って情報も教養も深いのだ)
読書家なのでいい本を教えてくれたりとか(私は決まった作家しか読まない感じで広がらないのだ)
いつもいい刺激と癒しを頂いてます!!
北海道の人たちってなんかみんな優しくないですか??
関西がキツイだけ??まぁ関西人のしゃべりは他の地方の人たちからすると
「ケンカ」してるようにみえるのだとか@@
最初、電話で妹ちゃんとしゃべった時に
「お姉さん、めっちゃハイテンションですね!!飲んではるんですか??」
って聞かれたよね・・・
うん、酔ってないよ^^お酒飲めない下戸だから
と言うと
えっ@@シラフでその調子なんかーい
という
心の声が、数秒ほどの沈黙の間に聞こえたよね^^
うん、まぁだいたいこれがいつもの調子だから安心してね(≧▽≦)
と言ったら
わかりましたぁ!!いつも楽しくていいいですよね!!
って優しくフォローしてくれたよ!!
そのくらいいい人なのだ♪
関西の本気の秋の味覚
そんな妹に送る「丹波黒豆枝豆」今年も無事に届いたようで
私は栗も好きだが、この「黒豆枝豆」がめっちゃ好きである。
「丹波黒豆」というブランドがあるがそれの枝豆の頃に収穫するのだ。
そのまま放っておくとお正月に炊く「黒豆」になるのだ。
お正月の黒豆ももちろん、丹波の黒豆を食べます!!
「地産地消だ!!」と言う事だよね
買っているのは「フジッコ」の「丹波の黒豆枝豆」ですが
ナニカ??
地元は丹波篠山ではないですがナニカ??
この時期、丹波篠山への道端には黒豆枝豆を売る露店がたくさん出る。
自分で収穫させてくれる畑もあったり、農家さんも大忙しである。
まぁなんにせよ普通の枝豆より、断然甘味があって美味しいのだ!!
↓
こんなんでしたー!!と写メを送ってくれた

お!!無事に届いたんやな!!良かった良かった!!
実入りがイマイチ実物を見て送るわけではないので
わからないから不安なのだが
毎年、こうやって写メくれると
あ!!無事に届いてるし、実入りもよさげかな
と
確認もできて、また来年も同じところでお世話になろう!!って思うよね。
こうやって、写メを送ってくれると本当に助かる!
逆に「え??」ってなるような
想像したものより全然悪かったりしたら、もう同じところから送ろうとは思わないもんねぇ
我が家の収穫祭のあと
さて、我が家には小さな庭があって そこに今年久しぶりに「黒豆枝豆」を植えた。
園芸店で黒豆を買ってきて植えた事もあったが、なぜか芽が出ない年が多くて
と言うと
「鳥がたべてるんでっせ」と園芸店の人が教えてくれた@@
え!!??上から見えないですよ??というと
鳥は見てるんでっせ
と言われて
なるほど。。。。。
だから待てど暮らせど芽はでなかったんだな
私はてっきり、モグラでもいるのかと思っていた@@
「どん兵衛が種まきゃ♪カラスがほじくる♪」って歌あったよね??
知ってる人はきっと同年代^^
今年は芽が出るまでは色々お世話をしてまして
すっかり収穫しましてこちらは豆を収穫したあとの残骸
↓

↓ こちらは収穫した黒豆枝豆

このボウルに山盛り2杯は採れました!!
豊作やっほい♪
収穫した後の放置プレーな庭はこちら
↓

寒くなるまでにもうひと手入れしたいところだけど
どうなることやら@@
今日もお読みくださりありがとうございました