ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^
今日はどんな一日でしたか?^^
19:00からのサッカーワールドカップ
コスタリカ戦のテレビ観戦に
みなさんクギ付けでしょうか??
私もガッツリ「にわか」サッカーファンになって
ガッツリみております^^
ナタリー「にわか」は超得意
何年か前のラグビーの時も「にわか」っておりました^^
なんでも流行りには乗っかっていこ^^
結果は残念だったけど@@
松木さんの解説はすごく好きなので
「にわか」であんまよくサッカーがわからない私にも
それなりによくわかって良かった。
さて11月の最終の週末ナタリーは京都へ行ってきました。
ではナタリーのお茶の間でまったりしながら、
へぇぇぇぇ、ふーーーーーん、ほんまかいなぁ
などツッコミを入れつつどうぞお楽しみください^^
やっぱ今年も行っとくか・・
京都は観光地でもあるし、インバウンドが激しかったころは
外国人の多さに圧倒されて
「京都」は近いけど気分的にちと遠いな
という感じになっていたのだが
長男夫婦が「京都」に住む事になってから
なんだかんだとよく行く事になっていた。
観光地じゃなくても、なかなかいいお寺はやはり多いのが京都という土地柄なのだな。
去年、高校三年生だった我が家の次男
何もすることのない親の方が試験日が近づてくるにあたり
「何かできひんかなー」となり
やっぱここはひとつ「神頼み」やんなぁと
旦那と「北野天満宮」へ行って祈祷して頂きました。
スマホのスケジュールを確認すると2022年の1月に入ってから
お参りに行ってたので、2022年に二回目のお願いという事になる。
「合格祈願」いつ行くのがいいのか
とても迷うところだと思うけれど
「早めで問題ない」という事が「北野天満宮」のご案内にも書いてあったので
まだそんなに寒くない日に行っておこうかなぁとなった。
確かに今年お正月明けすぐの週末の「北野天満宮」は激混みであった@@
「合格祈願」の「御祈祷」を受付してもらってからの
御本殿に上がる前の「待合室」も結構混んでいた。
とにかく人が多いのでどれくらい待つことになるのかもわからず
前に御本殿に入ったグループももちろん
なかなかの大人数であって終わらないのだ。
ようやく名前を呼ばれて「御本殿」に上がらせていただき
「御祈祷」が始まって「住所・名前・志望校」などが読み上げられていき
「高校受験組」が多いのだなぁとミョーに聞き入っていた。
大学受験組は我が家を入れて3組くらいであった。
全部で20組くらいではなかったかなと思う。
お恥ずかしながら我が家は息子二人とも「高校受験」の時には
滑り止めも受けるしそこまで緊迫してなかった。
「御祈祷」をわざわざして頂くというのが少しも頭をよぎらなかったのだ。
ただただ自分で「祈って」いた@@
ただ、大学は「浪人生」になってしまう心配があるので「神頼み」も
「真剣」に「お金を払って」親の心の「平穏」を買ったのだ。
結果は残念なことに「浪人生」になったけど、今年再チャレンジする次男に
「やっぱ今年も頼んでおこうかなぁ」と親の心の「平穏」を買いたいなとなり
次男に「北野天満宮へ行ってお願いしてくるわ」というと
「うん、まぁよろしく」という事で(次男は行かない( ´艸`)その時間に勉強したい)
朝5:30起床 犬の散歩からの
6:30には家を出て8:00には北野天満宮着
というスケジュールを立てた。
高速を降りてからの「京都市内」の道の込み具合などがわからないので
とにかく早めに出よう!!となった。
早朝の北野天満宮

土曜日の八時過ぎに到着しましたが、駐車場もまだ全然空いているし
人も多くない!!
ステキ!!

今回は「花手水」もステキにカメラに収める事にも成功し
「柄杓」はやはりコロナ渦という事でまだ設置はされてないままでしたが、雰囲気は十分^^
ネットで調べると「御祈祷」は9時から
という事だったので「受付」だけ済ませて「モーニング」をして
9時に戻ってこようと思っていたのに
「では待合室でお待ちください」と言われて
そのまま「待合室」に行くことに@@
待合室に入るまでに靴を脱いで靴箱に靴を入れるのだが
靴箱に靴が入っているので「先客がいたね」と言って待合室に入ったら
私たちの前に入っているだろう人たちの姿はなかった。
「??靴を脱いでどこへ行ってはるのかな??トイレかな??」
と思っていたら、御本殿の方からどうやら「御祈祷」しているであろう声が
少し漏れて聞こえてくるではないかっ!!
え??もう御祈祷始まってるの??
!!まだ9時になってないのに??
と思って旦那と顔を見合わせていると
前の人の「御祈祷」がすんで「どうぞ」と言われて御本殿の中へ。
私たちの後にはまだ誰も来ていなかったので
まさかの「個別御祈祷」となった^^
えーっ!!すっごい贅沢なんですけど^^
いいんですかぁ(*''ω''*)
早朝の北野天満宮での、まさかの好待遇に
一気にテンションが上がるわぁと、まさに現金な夫婦であった。
御祈祷のあとに述べてくださったお言葉も
受験生とその親をもねぎらってくださり心にしみました。
その後 御本殿の中でお参りもさせていただき(めっちゃ贅沢な気分だった^^)
心あたたまる時間を過ごしました。
おさがりを頂き、絵馬に記入して奉納し
やっぱり、空いてる時期にくるのは正解◎やったな!!
しかも早朝というのが良かった!!
御本殿貸切状態で御祈祷してもらえるなんて♪いい事ずくめやな♪
とすっかりモーニングを食べそこなっていたことも忘れるくらい
ウキウキな二人でありました。
その後、御朱印をもらって京都観光にでかけるのですが
長くなったのでその話は、また明日^^
今日もお読みくださりありがとうございました