ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^
2022年はどんな一年でしたか?
ナタリーは年末にもう一度ブログを投稿したいなぁと思ったまま
だらだらとDVDを見たり
だらだらとおしゃべりしたり
お昼寝したりお昼寝したりお昼寝したり@@してました。
ぐうたら発動しすぎたので
買物へ行ってお正月用品を揃えて
テキトーに(大)掃除をしました。
この家に越してきて20年以上たちますが
初めて出窓や小窓の網戸を丸洗いしました。
大きな窓の網戸は洗うけど
ああいう小窓的なやつは外すのがねじ式で面倒くさいんだよなぁ。。。
そんなこんなで気づけば20年超え@@
めっちゃ真っ黒な水がでまして
この水で書初めできるんじゃね??と思ったくらいです。
そして大晦日は日本人らしく(?)
紅白からのジャニーズカウントダウンを見つつ
いつの間にか新年を迎えていました^^
2023年はもう少し自分に厳しく!!←ホンマか?
そんな2023年も
ナタリーのお茶の間でまったりしながら、
へぇぇぇぇ、ふーーーーーん、ほんまかいなぁ
などツッコミを入れつつお楽しみくだされば幸いです^^
やはり、作りました
明日は仕事納めと言う日に
「しめ縄リース」作るよとリース作りの師匠「まめ子」から連絡を受け
「行けたら行く」という関西人でいうところの
「ほぼほぼ行かない、きっと行かない」という旨の返信をしたのだが
「3時までに来れるよね?」と返信がきた@@
その時間に帰宅はムリだったので
「その時間ムリやわ」と返信したら
「おけおけ、ナタリーの分の材料持ち帰っとったるわー^^」と
「え@@」と思ったけど
師匠がきっと作るの手伝ってくれるっぽいので
「4時には行く!!」と軽やかに返信してみた^^
しめ縄から作るというので、私では無理だと思ったらしく
まめ子がしめ縄でリースを作って帰ってきてくれた。
しかしそのまめ子も謎に忙しくリース作りの間に中抜けし
お正月のお花を活けに行ったりしたらしく@@
ようはスケジュールがダブルブッキングしていたらしいのだ。
自分では一日ずつズレていると思っていて
連日忙しくなると思っていたらしい。。。
うん、師走感あるな。
毎年しめ縄はスーパーなどでテキトーに買って飾っていたのだけど
やはり手作りはいいよね。
たとえ下手くそであっても雰囲気が良い。
そんなこんなで私のしめ縄リースはまめ子の師匠が
作ってくれたらしい。
知らない人だけど、こんな私にありがとうございました!!
おかげさまでステキなしめ縄ができました!!

そして
リースのツルが余ってるからと大量にもらって帰宅したまめ子は
家の中用のお正月リースを作ろう!!と
不器用な私に意気揚々というので
「自分、不器用なので」と女版:高倉健を名乗るも
「ま、簡単でいいから作ろう!!」って励まされ
またしてもまめ子んちの庭先でせっせと二人して作りました^^
我が家ではとりあえず玄関ホールの壁の飾りに突き刺してみた。

うん、なんかいい感じ♪
ありがとーありがとーと
暗くなりつつあるまめ子の家を後にした私は
鼻息荒く自宅にたどりつくやいなや再び出かける準備をした。
足元にギャン付きくる愛犬をなだめすかしつつ
(この日の散歩担当は浪人生の次男)
実はまめ子が師走感を醸し出して忙しかったスケジュールと互角なくらい
タイトなスケジュールを組んでいたのだ。
2022年にやり残したことのひとつをやりとげに行くのであった!!
向かった先は
ドラマ「silent」ですっかり目黒君にハマってしまった私は
「今、恵比寿〰♪」とかひとりキャーキャー言ってる間に
SnowManの動画をこれでもかというくらい毎日眺めて
すっかりファンになってしまった^^
そんな話をしたら「私もー」というご近所友達と意気投合
映画の封切12/2から4週間くらい経っていたので
もう一日二回しか放映していない!!夜の回に行こう!!となり
友達も年末の仕事終わりに駆けつけて一緒に
映画「月の満ち欠け」を観てきました^^
映画館はコロナ渦になってから初だったけど結構人がいて
開演前の行列ができていたのは「すずめの戸締り」
「月の満ち欠け」は閑散としていた。
あれ。。。おかしいな
こんなもん??
ほぼほぼ貸切と変わらんくらいしか入っていなかった。
おかしいな、日本中が目黒君に落ちてたんじゃなかったのか
まぁ、いい。とりあえず映画を見よう。
いや、有村架純が美しいわ目黒君はイケメンだわ
物語は最後まで伏線あるわで
号泣路線やと聞いていたわりには、泣きはしなかったが
じーーーんとしたなぁ。
3月には映画も公開されるのでそちらもチェック
やはり、大きなスクリーンで見る推しはサイコーである^^
この映画は大泉洋が主演だったが
3月は目黒君が主演の映画♪今から楽しみ♪
映画を堪能した後はその友達と久しぶりのお食事。
食事の時の話題は軽く自分の近況からヲタの話題
子供のグチから親の介護の話題まで
ありとあらゆる話を「あーだこーだ」と深い頷きとともにし
一番お互いキョーミ深く聞いていたのは
やはりアラフィフ心と体の健康についてだよね。。。。
そう、私の映画友達(映美ちゃんと呼ぼう)は
私の想像をはるかに超える経験をしていた。
なんと救急車で運ばれていたのだ@@
気になる続きはまた明日!!
今日もお読みくださりありがとうございました