
こんばんは😊今日も朝からお仕事へ行ってきました。
そして、その帰り道に郵便局で振り込みも通帳から手数料ゼロ円で
無事に済ませてきました。
今日はテレビで高校生クイズ観戦
今日はテレビで「高校生クイズ!!」やってますね。懐かしい。
何を隠そう、私この高校生クイズの前身
高校生ウルトラクイズに参加したことがあるんです。
忘れもしない30うん年前、高校三年生の夏でした。いやぁ暑かった記憶しかない。
まだ福留功男さんが司会進行をやっていた。
どういう参加方法だったかというと、指定された日時に
ここに来てください!!的な誰でも3人組で参加可能!!って感じでしたね。
そこで予選が行われたのですが、当日京都の嵐山で集合だったと思う。
暑かったがびっくりするほど人がいた(笑)みんな暇なのか(笑)
お前が言うなである( ´∀` )
エントリーもなにも無く、第一問目の問題が出て
〇と×の看板めがけて走れー!!!!!!!
と言われるも、どこにその看板あったのかさえ、わからないほど
すごい人波で@@
問題を考える→移動する
というフツーの事ができないまま、タイムアップとなり
失格となった後に、「ありゃぁ、あんな所に看板あるわぁ」
と、どうせ問題の答えわからんかったし、まぁ仕方ないよね。
これ、答え知ってて動けなかったのだとしたらとてもツライが
そもそも答えはわからなかった。
その問題は「京都には大文字焼はあるが、小文字焼きもある」であった。
みなさんはわかりますか^^
掛け声は「東京へ行きたいかー!!!!」だった(笑)時代よね( ´∀` )
あの頃、東京ディズニーランドもまだできたてくらいで
行ってみたいなぁと思っていたので、クイズに参加して行けたらラッキーじゃね??
くらいのとんでもなくお気軽でおバカな認識で参加しました。
今思うと、高校三年生の夏にそんなことやってるなんて
なんて平和でとぼけた田舎の進学校でもない高校生だったからできたのだな。
フツーは受験生だよね@@
大勢参加していたのは2年生とかなんだろうなぁ。
一問目で惜しくもなんともない敗退を喫したので
クソ暑い京都におさらばして、大阪の街へ繰り出したなーんも考えてなかった
あの日の3人組は時を超えて今もなお、珍道中をやらかし続ける
良い仲間です( ´∀` )
高校生クイズ。。。。ほんまのクイズなのは最初だけ
クイズと言っても、本当に考えてわかるのは序盤だけよね??
中盤にはまぁ体力が必要になってくる問題もあるのだが、まずは知識量!!
(いや、序盤もサービス問題みたいなやつしかわからんが@@」
もう序盤を過ぎると知識どんだけー!!というだけないと無理。
彼らの頭の中ってすごいよね。知識量と応用というのか。
いやすごいとしか言いようがない。クイズノックの伊沢さんもすごかった。
東大王も一期目の人たちの素晴らしさはこれぞ「東大」って感じがして
見てて楽しかったなぁ。今の東大王はちょっとね。
水上君がいた時代が無双だったように思う。
まぁこういう人達がこの国の未来を引っ張って行ってくれるんだろうな。
よろしくおねがいします😊
今年も安定の決勝を戦うべき学校が残っている。
兵庫・灘
東京・開成
関西住のナタリーとしては灘を応援したいところです。
テレビではもう、わけのわからない数字の羅列
物理らしいです。。。解説を聞いてもチンプンカンプンである。
がんばれ!!みんな!!青春を満喫して30年後くらいに決勝で戦ったよ!!
と懐かしく思い出してブログを書いてね😊
※私が参加した高校生ウルトラクイズの予選の第一問目の答えは
小文字焼きは「ある」が正解でした◎