ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^
今日はどんな一日でしたか?^^
朝から撮りだめしている「秋ドラマ」をせっせと二倍速で見てました〰。
今回面白いのは「silent」はもちろんですが
夜中のドラマで「永遠の昨日」というBLドラマが面白いです^^
片思いの彼が事故で死んだはずなのに、心臓が動いていないだけで
「生きてる死体」@@という高校生との恋愛もの。
どう着地するのか楽しみですが、死体からの蘇生ってないのかな。
ハッピーエンドであって欲しいなぁと思いながら見てます。
俳優さんも若いイケメンで目の保養です。
では今日は昨日の続きです。
そんな今日もナタリーのお茶の間でまったりしながら、
へぇぇぇぇ、ふーーーーーん、ほんまかいなぁ
などツッコミを入れつつお楽しみくだされば幸いです^^
いざ年金事務所へ
「年金事務所」ってどれくらい人が来ているんだろう。。。。
「免許更新センター」並みに混んでいるのかなと思っていると
30分毎に予約枠があるらしく「混まない」ようにしているとのこと。
なるほど。。。さすがこのご時世と言ったところ。
ほぼほぼ「貸切」状態でありました^^
担当の人に呼ばれて、旦那はその個別ブースに入って
粛々と手続きを済ませました。
シーンとしたその事務所の中で聞こえてくるのは
「たぶん、何度もご案内をお送りしてたかと思いますが・・・」
という
年金事務所の人の
「今頃になってしか気づかへんとかどういう事なん??」
という心の声が聞こえてくるような
いや、決してそういう声色ではなかったです
むしろ、「コレ以上ない平和的な声色」であった。
まさしくプロやな。
責めるでもなく、呆れるでもなく
諭すというか、「わからんかったんですか??」の気配をプロ意識で消していたわ。
「あんまりちゃんと見てなくてすみません」て素直に謝っている旦那をしり目に
私はその日予約しているランチのお店のことだけ考えていた。
三宮でおススメの花屋さん
何年か前に「高級食パン」ブームの走りの頃
三宮で「乃が美」の紙袋を下げてる人とすれ違って
「え??この近辺にあるのか?」と一緒にいた友達と
Googleでググると「結構近い!!」となり
その小さな店舗を見つけて、「乃が美」の紙袋を手にした時はうれしかった。
その帰りに見つけたのが
↓↓
激安!神戸 三宮の花屋 胡蝶蘭 販売 フラワーショップ潤 安くて新鮮な花がいっぱい! (flower-jun.jp)
ここのお花屋さんがすごく安いのに元気なお花なのだ。
その日は帰りはバスだというのに、
あんなに欲していた「乃が美」の紙袋が邪魔だといいつつ
友達と持ちきれないくらいの鉢を買って帰ったのもいい思い出^^
今回もその花屋さんで「シクラメン」を買った。
今年は真っ赤なシクラメンにした。
ナタリー母は「シクラメン」好きで秋になるといつも決まって
「シクラメン買わな!!」と張り切るのだ。
ガーデンシクラメンもお安かったので数株買いました♪
シクラメンは色も品種も色々あるので毎年
あーだこーだと選ぶのも楽しみのひとつです^^
その花屋さんの数軒先に見つけたのが
こちら、今日のランチのお目当てのお店です
神戸牛を食べるならココ
↓↓
神戸ステーキ プロペラ 三宮|KOBE STEAK -Propeller- (kobe-propeller.jp)

神戸牛を食べさせてくださるお店で
ランチは「和牛ステーキ」ではあるが
ブランド牛の「神戸牛」ではないのだ。。。
「神戸に住んでるからには神戸牛を食べたい!!」
(厳密に言うと兵庫県民であって神戸市民ではないが@@)
とこの店を知った時から思っていた。
今回どうして嬉しそうに、朝も早くから旦那のお付きで三宮に来たかと言うと
「プロペラの神戸牛」を食すため!!に尽きる!!
ランチ予約は11時からだけは受けてくれるのだ。
モーニングを食べてから二時間後である@@ いたしかたあるまい。
和牛ステーキランチなら二人で5000円もあればお釣りが出るが
「神戸牛」を頼むとなると二人で諭吉一人は必至である。
しかし!!
今年の夏に断捨離した「保険料」が毎月きちんと手元に残っている!!
なんなら毎月「神戸牛フルコース」を二人で食べれる金額である@@
マジでそういうお金を知らないうちに搾取され続けていたのだと思うと
本当に医療保険の見直しはした方がいい!!(もっと減らそう旦那の分)
両学長もお金を「使う幸せ」を感じることは必要と言ってる。
断捨離を成功したナタリー家、還元セールといったところだな。
フツーの「和牛ランチ」は友達と一度食べてみたが、とても美味しかった。
でもその時に隣の若いカップルが「神戸牛ステーキ」を食べているのを見て
「やっぱアレが食べたい!!」となって今回食べたら
やっぱり間違いなく美味しかった!!

こちら特選神戸牛ステーキ (100g)¥3500である
旦那は
特選神戸牛ロースステーキ(100g)¥4600である@@
単品でこの価格なのでセットでパンとサラダとスープもお願いした。
一口食べて「美味しい!!」となったが
ロースステーキをもらうと「!!!!!!!」やっぱロースすげー!!
となった。
千円程度の差ならば断然ロースを食べるべきだと思った!!
頼む時には肉の違いなんて私らにはわからないだろうと思っていたのだけれど
素人にもハッキリわかるお肉の差!!
どちらも柔らかいし本当に口の中で溶けるような感じなんだけど
さすがロースは段違いであった!!
なんといっても、お肉を食べた後の胃の重たさがまったくなかった。
まぁ、100gだからというのもあるかもしれないので次回は150gは食べたい!!
今回の予定はモーニングからのランチ、その後、南京町とケーキ屋までの行程を思い
ランチ重すぎてその後、何も食べれなくなることを恐れていた(いつも失敗するやつ)
(私の付け合わせのポテトはすべて旦那に差し出した。
ポテトも多かったので旦那のおなかもそこそこ満たされたはず)
おなかは幸福感で満たされた。
このお店には食べ比べメニューも色々あるので
次回は「神戸牛食べ比べコース」を食べようと決めた^^
やはり神戸は楽しい美味しい街である。
この二時間後にはケーキ屋をめぐるのだが
その話はまたこんど^^
今日もお読みくださりありがとうございました。