ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^
今日はどんな一日でしたか?^^
11/12 今日は神戸の三宮に用があって出かけてきました^^
ポートアイランドへ抜ける道のあたりでやたらと警察官が立っていて
「何??事故??」「何々??」
信号機の操作ボックスを手動で操ってどうやら「交通規制」をしている様子。
「今日神戸マラソンなのかな」とか、のんきに言っていたのですが
帰宅してからニュースを見てたら「神戸マラソン」は来週でした^^7
そして続きのニュースで渋滞と交通規制とあの警察官の出没の多さの実態を知ってビックリ。
↓↓
【速報】天皇皇后両陛下、神戸空港に到着 「海づくり大会」出席のため兵庫県訪問 前立腺MRI検査後初の地方公務(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
@@
なんと!!天皇陛下と雅子様がいらしてたんですね@@
そりゃあんなにも「物々しい雰囲気」になるわな
そんな事など知らずに のんきに国道二号線を走って失礼しました。。
しかし渋滞してても港神戸、とてもいいお天気で
「行楽の秋気分」だけは感じてきました^^
そんな今日もナタリーのお茶の間でまったりしながら、
へぇぇぇぇ、ふーーーーーん、ほんまかいなぁ
などツッコミを入れつつお楽しみくだされば幸いです^^
日本年金機構からくる「ねんきん定期便」ちゃんと見てる??
今日は朝から気合を入れて出動開始!!
「三宮」にある「年金事務所」に用があったのだ@@
いや、別に三宮でなくてもいい。どこでもいいのだが。。。
毎年来る、年金事務所からの「はがき」や何年かに一度来る「封書」
ちゃんと確認してますか??
お恥ずかしい話ですが、私も旦那も「また来とんな」と
じっくり見る事もしっかり確認することもなく暮らしていました。
たぶん、最初くらいは自分の分は確認した記憶は微かにあるが
旦那の分は「コレ来てるよ」と手渡しはしていたが、確認は本人がするだろうと思っていて
深く気にしたこともなかったのですが・・・
しかしながら、今年の夏に「家計の棚卸」的な見直しをすることにした際に
たまりにたまってる「年金など」と書かれた書類ファイルの中身を一度
いらないもの(古い物)を処分しよう!!と思いいろいろみていくと
旦那のほうの「年金」の書類はほぼほぼ「未開封」で@@
え””開けてもないんかい!!
ってなったよね。。。
べりべりと何年も前に来ていた封書を開けて確認していくとそこには
「あなた様の年金加入記録に結び付く可能性のある記録のお知らせ」
という文言がデカデカと書いてあり、その下に
その年金制度に加入した年月日と加入しなくなった年月日が記載されていたのだ@@
旦那に「コレって実際に働いてた時のヤツだよね??」と聞くと
「せやなぁ、就職してすぐの頃の年月日やなぁ」とめっちゃのんきに答えるではないか@@
「ねぇ、コレ 【可能性がある】だけで加算されてへんって事じゃね??」
「そうなるやろなぁ^^7」
「あのさ!!今後年金はもらう金額が目減りする事はあっても
絶対増えへんねんから、元からあるものはきちんともらう手続きしとかなやん@@」
となり
「年金事務所に電話して!!早く手続きに行かないと無くなる!!」←いや、無くなりはしないと思うが
夏からかなり何度も言っていたのだが、なんだかんだと理由を付けては
電話するの「忘れてた」とか「今、時間ない」とか言い訳ばっかりで@@
よ〰やく電話したかと思ったら
「電話したらやっぱ年金事務所まで行かないと手続きできないらしい」
と言って予約してから電話切ればいいものを
「また考えて電話します」と切ったらしく、私がキレたよね
「何を考える必要があるんや!!とっとと行くだけや!!」
土曜日は「第二土曜日」しかやってないらしく
ようやく11月の土曜日に予約を取ったのが9月の話。。。。。
「どうせ行くなら三宮の方がいいかと思って三宮で予約しといたよ^^」って
え(。-`ω-)それ私も行く感じ??
気が遠くなるよね。
電話一本してからの予約までの道のりの長さよ@@
いや、まぁ行くよ!!行きますとも!!
なんと言っても「年金事務所」わからへんかったわ
とか言ってへーきでトンズラされても困るしね!!
年金事務所に行くまでに
そんなこんなで朝から気合を入れて
JR三宮駅の山側にある「西村珈琲」でモーニング
何度か訪れたことはあるがモーニングはお初である^^
二階へと促され@@(二階席もあったのね)と今さら感である^^
落ち着いたソファ席がいいんだよなぁ^^
しかし、一階も二階も結構人が入っている
「旅行者」なのかなぁ。いいなぁ羨ましいなぁ
二階にも「スポーツ新聞」があったと言って喜ぶ旦那。
席に案内されると「ひざ掛けはご利用になられますか??」と聞いてくださった@@
え””スゴイ 近頃はそんなサービスがあるのがフツーなの??
「飛行機」に乗った時くらいでしか聞いたことないフレーズだったけど^^7
今朝はまだそこまで寒くなかったので(ただの暑がり)
丁重にお断りしましたが・・・・

見て^^モーニングの「フルーツセット」
モーニングなので「珈琲」を飲みたいところでしたが
「ミックスジュース」も選べるとあってこちらにしました!!
ここの「珈琲」はもちろん美味しいのだけど、「ミックスジュース」もおいしいのだ^^
モーニングで「ミックスジュース」を飲むなんて贅沢な朝やで^^
サラダがセットになっているのは多いけど、ここは「フルーツ」がついてくる^^
「フルーツポンチ」のような赤いシロップにひたひたと浸かっているフルーツたち。
「それも飲むんじゃない??」と旦那にそそのかされて
一口飲んでみたが
「甘い@@」これ飲むヤツちゃうやつやん!!
と言うと
「あっちのお客さん、全部飲んではったで」って
私の背後に座るご婦人の様子を教えてくれた。
「そ@@そーなん??ちょっと私にはヘビーな甘さやわ」
「せやな、あのご婦人は超甘党なのかもしれへんな」
というか、最近の私は高血圧に悪玉コレステロール値高めで甲状腺異常ときていて
食生活にもそこそこの配慮をするようにしている。
「この食べ物の中にどれくらいの砂糖や塩が入っているのだろうか」と
思うと、簡単になんでもかんでも「がつがつ」イケてた頃が嘘のように
「断食」ならぬ「断おやつ」に日々鍛えられ、「内容物知りたがりヲタク」ぽくなった。
いや、それでもずっと
「食べる」事が大好きな私が今日は大いに食べると決めたのだ。
ガマンだけするのも体に良くない良くない^^←自分にはあまあまである。
(サラダセットもある、男性はサラダ女性はフルーツを頼んでる人が多いみたいでした)
旦那は「珈琲」だけにしてもらいました。
ここでモーニングをおなかいっぱい食べてしまうと
今日の「神戸グルメ食べ歩き」に支障がでるからである^^
食べたい店もすべてリサーチ済なので、このパンも半分以上は旦那に食べてもらった。
「メインはランチ!!」と照準を合わせている(≧▽≦)
いつも先に食べすぎて
「ここぞ!!」というところで「堪能」できない事に陥る最大の敗因の
「自分の限界を超えようとする食い意地の悪さ」を
最近少し抑える事にようやく学習しつつあるナタリーです。
長くなってきたので、続きは明日
今日もお読みくださりありがとうございました