ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^
今日はどんな一日でしたか?^^
ナタリーは母の付き添いで、紹介状を持って大きな病院へ行っていたのですが
9時の予約で、終わったの13:00(´;ω;`)ウゥゥ
まぁ、大きな病院あるあるなんだと思うんだけど
調子の良くない老人に向き合うドクターの小さな声
(老人は耳は遠いってご存知なのかな)
あちこち検査へ行く道順に迷う老人(でかい案内看板あるけど
腰の曲がった老人は上の方の看板見にくいよね。。。)
まぁほとほと疲れて帰宅しましたが、お留守番の愛犬ハリーは
キッチンでゴミ箱引き倒し大運動会を一人ご満悦で開催した模様。。。。
今日もナタリーのお茶の間でまったりしながら、
へぇぇぇぇ、ふーーーーーん、ほんまかいなぁ
などツッコミを入れつつお愉しみくだされば幸いです^^
今日は漢方薬のお話を書いていきます!興味ある方はぜひ!!
興味ないなぁと言う方は、せめてチラ見してみてはいかがでしょうか^^
漢方薬デビュー
春の健康診断でとことん悪い数値のオンパレードで
市販のものではもう、手の施しようがないというのが身に染みたナタリー。
ネットで処方してもらえる漢方薬もいいな!!
と思っていたが、もう少し調べると近所に漢方薬局があった。
しかも、敷居はそう高そうにない「昔ながらの」というタイプではなかったのが良かった。
名前が「ペンギン堂」というのだ。「ペンギン村」なら「Dr.スランプ」が有名ですが。。。
全国チェーン店らしいが、「ペンギン堂」という名前なのに
そのお店で薬を入れてくれる紙袋は「パンダ」のイラスト。。。
「パンダ堂」ならややこしくないのに、何故に??
ペンギンでパンダなのか。。。。謎だ。。。。いやこの際どうでもいい。
一度そこを覗いてみて、合わないようならネットにしようかなと思って
たずねてみたのが今年の夏であった。
丁寧に問診してもらえると安心
店に入ると、店主の方から問診表を渡され、何枚かにわたっての問診を記入していった。
そこから、今どんな症状で困っているのか
気づいていないかもしれな症状はないかな?と
問診表を記入してから、ひとつずつ丁寧に問診を続けて
どの症状を優先していきたいのか(私は症状がありすぎる@@)
お値段もお安いものからそうでないものまで色々取り揃えてあり
私の要望する更年期の改善と高血圧とかなってくると
コレですねぇ、と
「イスクラ冠元顆粒」

タンジンという原料が更年期に良く効くらしく
その含有量がサイコーレベルで入っているのでお高いんです。

なんせ毛沢東が病床に伏した際、点滴にして打っていたやつらしい。
おぉ、毛沢東!!
よう知らんけどなんや偉いさんやった人よね?名前は知ってる
さすがは漢方!!まさしく中国4000年の旅
マダムヤン←え??わかるよね??昔あった袋ラーメンの名前だけど
(わかる人は同年代^^)
しかし値段が高い!!(1包¥150弱 一日3回飲むとして500円弱、30日分だと諭吉を払い出す計算になる)
というと、1日2回服用でもいいですし、3日分とかから小分けで飲んで、続けて飲みたいと思ったら
また買いにきてもらえたらいいですよ、という。
ふむふむ。
三日後にまた来るのはめんどくさかったので、1箱30日分を購入したよね。
大金はたいてると思えば、しっかり飲むよね。
そうして今漢方薬生活を始めて3か月目。
さていかに
漢方薬を飲んでいるという自覚
とりあえず、これは私には合っているようで
血圧高めな私の毎朝の血圧は、まだまだ高めであることは否めないが
以前よりマシになっている。
更年期障害は、ホルモンパッチ療法をやっているので
正直なところどちらが効いているのかは不明だが、指のこわばりはなくなった。
夏に暑い暑いと言ってはいたが、明らかに去年の汗のかき方とは違うと
職場の同僚に言われた。
汗が引いて「暑い」を連呼する時間が前より短いよね?って言われた。
確かに、汗がひいていく間も感じれなかった去年の夏
今年の夏は「ふぅぅぅぅぅ暑かったぁぁぁぁぁ、よっこいしょ」的な。
ちょっとそういう間ができていたなぁと思う。
そして高い漢方薬を飲んでいるんだし、よくなるよね!!っていう
思い込みももちろんプラス効果になっているであろうと思う。
「病は気から」とはよく言ったよね、逆もまたしかり。
やはりマイナス方向に思い込んで生きるより、常にプラス方向に考えて
楽しく生きていきたい^^
漢方薬、効果はいつから
この「イスクラ」3か月は服用しているものの
やはり半年は1日3回の服用を続けてみようと思っている。
1日3回飲めてない日もまぁ、あるあるだし^^
漢方薬飲んでるし!!食生活も気をつけるようになったし
今までの「ダイエットは明日から」を謳歌していた私とは
一味違うんだぜっ!!という事を自分に言い聞かせて
少しでも健康体を取り戻せますように><、
最近は朝夕の散歩の時間も少し長めに歩ける季節になったきたので
来年春の健康診断までにはなんとか!改善しますように!!
今日もお読みくださりありがとうございました^^